
ご挨拶
| 当社は終戦後の昭和22年、北海道東部の津別町で開業しました。連合国軍占領下にあって食糧が不足している中で、地元農産品の馬鈴薯でんぷんを使って麦芽水飴の製造を始め、以来65年にわたり、飴を中心とした菓子の製造を手がけて参りました。 津別町は豊かな水資源と自然環境に恵まれており、当町でとれる甜菜や牛乳は近隣市町の工場で菓子の原料として加工されています。この地域によってもたらされる豊かな原材料を生かし、「誠実なものづくり」という創業からの変わらぬ基本をこれからも大切にして、安心安全なお菓子を提供させていただくことを通して、地域の振興に貢献して参りたいと考えております。 ロマンス製菓株式会社 | 
会社概要
| 会社名 | ロマンス製菓株式会社 | 
| 代表取締役 | 松田 一生 | 
| 創業 | 昭和22年(1947年)10月 | 
| 資本金 | 3000万円 | 
| 従業員数 | 49名 | 
| 事業内容 | 飴菓子・ゼリー・チョコレート菓子の製造販売 | 
| 本社所在地 | 北海道網走郡津別町達美204番地19 TEL 0152-76-2665 FAX 0152-76-3704 | 
| 営業所 | 札幌市西区二十四軒2条6丁目3番28号 TEL 011-642-7755 FAX 011-644-7402 | 
沿革
| 昭和22年 10月 | 松田行雄が北海道網走郡津別町柏町にて麦芽水飴の製造を開始 松田製飴店として創業 | 
| 昭和28年 2月 | 松田食品株式会社に組織替えする。資本金200万円 | 
| 昭和40年 4月 | 札幌営業所開設 | 
| 昭和41年 1月 | ロマンス製菓株式会社に社名を変更する | 
| 昭和49年 3月 | 資本金 1000万円に増資 | 
| 昭和55年 6月 | 資本金 2000万円に増資 | 
| 昭和56年 7月 | 津別町達美 現在地に新工場を建設・操業開始 | 
| 昭和57年 2月 | 資本金 3000万円に増資 | 
| 昭和60年 7月 | ソフトキャンディ工場を建設 | 
| 平成 2年 9月 | グミキャンディ工場建設 | 
| 平成 3年 3月 | カップゼリー工場建設 | 
| 平成 6年 5月 | クランチチョコレート発売 | 
| 平成15年 8月 | 本社工場改築 | 
| 平成18年 3月 | ソフトキャンディ製造ライン増設 | 
| 平成21年10月 | 本社工場改築 |